
* 倉敷のイベント(15) * メイド イン 倉敷(5) * 倉敷美観地区(2) * 倉敷チボリ公園(2) * おいしいもの(5) * 観光名所(2) * くらぶら(4) * つれづれ(54) * お知らせ(2) * 作成事例(0)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ちなみにやっちは岡山文化観光検定3級です。
****『ぱんかん』とは?****
倉敷市内でホームページ作成・運営管理やパソコンインストラクターなど、ITサポート業をしています。

カテキョで長くお付き合いいただいてます生徒さんから
「やつぎさんは、ブログ、書かないんですか?」とツッコミを入れられたので
重い腰 ← 本当に重い。いろんな意味で をどっこらしょと、カキコしてます。
秋・冬はインストラクターの仕事が多く、市内や県外の学校・公民館・商工会議所でパソコンのインストラクターをさせていただきました。
下は7歳から上は80代まで。幅広い層を相手のインストラクターは
生徒さんからいろんな事を教えていただいているようにも感じます。
(もちろん、パソコンを教えてもらうことはないですよっ)
諸事情で、長年通った教室を卒業することになりました。
春デスね。

とはいえ、本当の最後は、次の土曜日の発表会!
入場料タダです。
「タダなら聴いてやってもいいよ」って、ツンデレな方は
やっちにご一報下さい。
ルネスホールなら音響いいんじゃないかと、ちょっと期待。
やっち

早いもので、3月ですね。
今日は3月3日。雛祭りです

小さい頃はちゃんとお祝いしてたけど、
今はちらし寿司食べるくらいになっちゃってます

お雛様もちゃんとあるんですけど、出すと場所取るし・・・・とか現実的になっちゃって。
まあ、大人になってるのでそんなもんです

こういう昔からある行事って
飾りとか食べ物にいろんな意味が込められてて面白いんですけどね

今日の雛祭りで言うと、例えばはまぐりのお吸い物を飲むのは
『はまぐりの貝は、離すと他のものでは絶対合わない』んですって。
だから女の子の良縁を願うという意味みたい。
昔の人は、いろんな事を考えながらお祝いしてたんだなぁと感心しちゃいます

3月といえば、私事なんでけど誕生日がありまして、
誕生日がきたら26です


順調に年を取っていますが、なにせ中身がついてこない・・・・

学生の頃なんて、26は超大人!
でも実際自分がその年になると、まだまだ頼りない感じ

毎日あっという間に過ぎちゃうからなぁ。
日々を大切に過ごさなければ!と思うばかり。
だって素敵な女性になりたいもん


少しずつ日も伸びてきて、昼間は少しあったかい日もあるので、
だんだん季節が変わってきてるのかなぁって思いますね

・・・と思ってたら天気予報では今週末がまた寒いとか言ってるし、
季節の変わり目になってくると、体調管理気をつけなきゃ

ありがたいことに、まだ花粉症にはなってないので、
そういう大変さは今のとこないんですけど、
花粉症って急に症状が出るっていうし、
いつかはなるんだろうかって、ちょっと怖い・・・・


なんか、話を聞く限りとっても辛そうですもん

予防方法あるのかなぁ。
このままならずにいて欲しい!!と願うばかりです


そういえば、この前ブログに書いた弟の結婚で、
両家の食事会がいよいよ迫ってまして、なんだか緊張します

堅苦しい形ではないけど、やっぱりねぇ。
急に決めるもんだから、どうも心の準備が・・・。
心もそうですけど、必要な物の準備もいろいろあって、
大変でした、いろいろと

無事に何事もなくいくといいんだけど。
まあ、私なんかよりお母さんのほうがよっぽど大変です。
私は、あんまり気にしないでいいんじゃない?って言うことでも、
やっぱり親としては気になることもたくさんあるみたいで・・・。
結婚って、大変です

本人達だけのことではないですもんね。
今回のことで改めて実感

自分の時のために、いい勉強だ

どうも、かなです
結婚っていっても、するのは私ではありません・・・。
というのも、弟が結婚することになりまして、
先を越されたわけです
弟は他県で働いるんですけど、正月明けて彼女連れて実家に帰ってきたんです。
その時は全然そんな話してなかったのに、
いきなり結婚ってことになって我が家はてんやわんや
兄弟は3人だけど、結婚は初めてのことなので、
これから準備することがたくさん増えちゃってお母さん大変
さっそく今度、向こうの家族と初めての顔合わせお食事会が決定しました
でも、兄弟が結婚するってなんだか不思議な感覚ですね。
もう5、6年くらい離れて暮らしてるから、
離れるっていう寂しさとかは全然ないんですけど、
弟がお嫁さんをもらって、生活していくっていう感じがなんていうか・・・・。
年取っても、弟っていつまでも子供の時の感覚のまんまなので、
複雑な、不思議な感じなわけです
これからは、弟の結婚の件でばたばたしそうだな
とにかく幸せに過ごしてくれること。
これだけを姉としては望むばかり
冬はこたつから抜け出せないかなです
毎日冷えますね
冬になって最初の頃は暖冬とか言ってて、
実際あったかい日も多かったんですけど、
1月半ばくらいになってからかなぁ。
一気に冬らしく寒くなっちゃって、雪も積もるような寒さ・・・・
極端すぎます、まったく。
今週末も予報で雪マーク出てるけど、また降るのかなぁ、やだなぁ
雪化粧した街並みとか、近所で子供が作ってる雪だるまとか、
いつもとは違う景色が見られるので、それはそれで素敵
っていう気持ちにもなるんですけど、
交通の面で、やだな~って思うわけです。
東京で雪降ったときにすごい事故が起きたり、
転んでる映像ニュースで見たりしますよね。
あんな感じで、慣れてないとあたふたしちゃんですよね。
車使うならスタッドレスタイヤにすればいい、っていうことは分かるんですけど、
タイヤ変えたことないんですよね、これが・・・。
我が家は男手がないもんで、知識もないし、困ったもんです
教習所で、なんか教科書に書いてあった気がするけど、
実際にしてみないとなかなか分からないものです。
自転車も怖くて乗れないし、雪はちらちらで十分だ~
そういえば、寒いと肩凝りません??
寒いから自然と体が縮こまってるのか、
服やらマフラーやらがなんか重いというか・・・・。
肩がずしっと重いんですよね
ストレッチしたり、揉んだり、温めたり、いろいろするんですけどね。
その時はちょっと楽になるんですけど、すぐ凝っちゃって・・・・。
なんかいい方法ないのかなぁ。
暖かくなれば少しはよくなる気がするし、
早く春よ来いって感じですね。
春が待ち遠しいです