* 倉敷のイベント(15) * メイド イン 倉敷(5) * 倉敷美観地区(2) * 倉敷チボリ公園(2) * おいしいもの(5) * 観光名所(2) * くらぶら(4) * つれづれ(54) * お知らせ(2) * 作成事例(0)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[05/27 bdghdoove]
[05/27 mejzoptot]
[03/15 grbzoptot]
[07/24 あやか]
[07/12 かな]
最新記事
(12/10)
(10/29)
(09/27)
(11/03)
(09/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぱんかん
HP:
性別:
女性
職業:
ITサポート業
趣味:
食べ歩き?
自己紹介:
pandacompany(略してぱんかん)スタッフの『やっち』と『かな』が、わが街倉敷を紹介します。
ちなみにやっちは岡山文化観光検定3級です。
****『ぱんかん』とは?****
倉敷市内でホームページ作成・運営管理やパソコンインストラクターなど、ITサポート業をしています。
ちなみにやっちは岡山文化観光検定3級です。
****『ぱんかん』とは?****
倉敷市内でホームページ作成・運営管理やパソコンインストラクターなど、ITサポート業をしています。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
*****
2008/01/30 (Wed)
どうも、かなです
昨日、先週に続きまた雪が降りました
これは、ほんと珍しいことです。
ちらちらと雪が降っただけで、珍しいからテンション上がってのに、
まさかこんな続けて雪が積もるなんて・・・・。
びっくりです
倉敷駅北口の様子
夜のうちから降りだして、結構積もってたから
明日も溶けずに残ってるだろうなぁ・・・と思ってたらやっぱり。
ほんと、記憶にないし雪積もったのは8年ぶりとかニュースで言ってたかなぁ。
寒いし、歩きにくいし大変でした
慣れてないと全然ダメですね。
真っ白~!
滑らないように気をつけながら、いろんな所に力入れて歩いたから、
今日はなんだか体が痛いです
今は少し庭に残ってる程度で、ほとんど溶けちゃいましたけど、
これが何日も続いたらと思うと・・・・・
今週末も雪が降るかもって天気予報で言ってたなぁ
寒いのはしょうがないけど、雪はもういいよ~
と思った私なのでした。
ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!
昨日、先週に続きまた雪が降りました
これは、ほんと珍しいことです。
ちらちらと雪が降っただけで、珍しいからテンション上がってのに、
まさかこんな続けて雪が積もるなんて・・・・。
びっくりです
倉敷駅北口の様子
夜のうちから降りだして、結構積もってたから
明日も溶けずに残ってるだろうなぁ・・・と思ってたらやっぱり。
ほんと、記憶にないし雪積もったのは8年ぶりとかニュースで言ってたかなぁ。
寒いし、歩きにくいし大変でした
慣れてないと全然ダメですね。
真っ白~!
滑らないように気をつけながら、いろんな所に力入れて歩いたから、
今日はなんだか体が痛いです
今は少し庭に残ってる程度で、ほとんど溶けちゃいましたけど、
これが何日も続いたらと思うと・・・・・
今週末も雪が降るかもって天気予報で言ってたなぁ
寒いのはしょうがないけど、雪はもういいよ~
と思った私なのでした。
ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!
PR
2007/12/19 (Wed)
かなです
日に日に冷え込んできますね~。
それでも、いつもに比べるとまだ寒さはましなのかなぁ。
倉敷では、たまーに雪がちらほら降ることはあるけど、
積もることなんて、まあ滅多にないです。
雪が積もったら不便だし、積もらないほうがいいんですけど、
滅多に見ることがないもんなんで、ちょっと積もって欲しいな~なんて期待もしちゃいます
今年はどうかなぁ・・・・。
もう来週はクリスマスなんですよね
子供の頃はもっとワクワクしてたっけなぁ。
サンタさん見ようと思って、頑張って起きようとするんだけど
そりゃ、子供なんで眠気には勝てず、ぐっすり寝ちゃって・・・・・
それでも自然と早起きして、すぐ枕元をチェック
弟やお姉ちゃんとプレゼントを見合いながらわーわー言ったもんです
今の我が家でのクリスマスといえば、一応小さなツリーの飾りは置いてます。
小さな飾りでクリスマス気分☆
ちょっとはクリスマス気分も出さないとね
後は、ケーキどこの食べようかしらなんて感じで
食い気ですよ、食い気
だって、しょっちゅう食べるもんじゃないし~
やっぱりおいしいの食べたいし~
ケーキ屋さんて結構いろんなとこあるし、それぞれおいしいから
どこにしようか悩んじゃうわけです
おいしいケーキを食べて、幸せなクリスマスを迎えたいな
セールやキャンペーン実施中!海外お土産、輸入食品、国内産直品が盛り沢山
日に日に冷え込んできますね~。
それでも、いつもに比べるとまだ寒さはましなのかなぁ。
倉敷では、たまーに雪がちらほら降ることはあるけど、
積もることなんて、まあ滅多にないです。
雪が積もったら不便だし、積もらないほうがいいんですけど、
滅多に見ることがないもんなんで、ちょっと積もって欲しいな~なんて期待もしちゃいます
今年はどうかなぁ・・・・。
もう来週はクリスマスなんですよね
子供の頃はもっとワクワクしてたっけなぁ。
サンタさん見ようと思って、頑張って起きようとするんだけど
そりゃ、子供なんで眠気には勝てず、ぐっすり寝ちゃって・・・・・
それでも自然と早起きして、すぐ枕元をチェック
弟やお姉ちゃんとプレゼントを見合いながらわーわー言ったもんです
今の我が家でのクリスマスといえば、一応小さなツリーの飾りは置いてます。
小さな飾りでクリスマス気分☆
ちょっとはクリスマス気分も出さないとね
後は、ケーキどこの食べようかしらなんて感じで
食い気ですよ、食い気
だって、しょっちゅう食べるもんじゃないし~
やっぱりおいしいの食べたいし~
ケーキ屋さんて結構いろんなとこあるし、それぞれおいしいから
どこにしようか悩んじゃうわけです
おいしいケーキを食べて、幸せなクリスマスを迎えたいな
セールやキャンペーン実施中!海外お土産、輸入食品、国内産直品が盛り沢山
2007/12/06 (Thu)
かなです
前回の島根旅行の続きを。
宿を出てまず向かったのが八重垣神社
ここでは、縁結びをお祈りするのと一緒にちょっと占いができるんです
早く沈みますように・・・・
まず占い専用の紙をもらって、神社の奥にある池に10円か100円を紙の上に乗せて浮かべるんです。
水に浸った瞬間に言葉が浮かび上がってきました。
●浮かべた場所から近ければ近くの人、
奥のほうに動いていけば遠くの人と縁がある
●時間が早く沈んだら近いうちに、
時間がかかったらちょっと先に縁がある
私が覚えてる感じで言っているので、だいたいこんな感じです。
これが不思議なもんで、同じタイミングで沈めてるのに全然違うんです
兄弟でチャレンジしたんですけど、最初はお姉ちゃんの紙がいい感じに沈みそうだったんですけど、ここで私の紙が巻き返し!!
ちょっと沈みかけてから一気に近い場所で沈んでいきました
やった~嬉しい
次にお姉ちゃんが、最後に弟でした。
出雲大社でのことといい、弟はちょっと縁が遠いのかしら
癒される~
そして次に向かったのが足立美術館
これが、米国の庭園専門誌で
5年連続で日本一の美術館に選ばれてるというすごいとこ
そりゃ行かなきゃでしょ!ってことで早速向かいました
正直、美術館ってちょっと遠い存在というか、なかなか行かない場所なんですけど、行って大正解!さすが日本一
なんて素敵なお庭なのかしら
もうほんと綺麗
うっとりするような庭でした
今回は秋の紅葉の時期に行けたんですけど、
中にあった四季の庭園の写真も凄くって、
他の季節にも訪れたいな~と思いました
島根に行くことがあったらぜひぜひお勧めです
最後に鳥取県の米子市まで戻ってきて寄ったのが、お菓子の壽城。
ここは、おいしいものがいっぱいのお城なんです
試食がいっぱいできて、お土産何にしようか悩みまくり
だって食べてると全部おいしいんだもん
いろいろ悩んでおいしいお土産もゲット!
そして、おじいちゃんおばあちゃんをお家に送って行き、
無事に旅行が終わりました
大人になると、みんなで都合を合わせて旅行に行くってことがなかなかできないもので、とってもいい思い出ができました
また時間つくってみんなでどこか行きたいな~
純和風旅館
前回の島根旅行の続きを。
宿を出てまず向かったのが八重垣神社
ここでは、縁結びをお祈りするのと一緒にちょっと占いができるんです
早く沈みますように・・・・
まず占い専用の紙をもらって、神社の奥にある池に10円か100円を紙の上に乗せて浮かべるんです。
水に浸った瞬間に言葉が浮かび上がってきました。
●浮かべた場所から近ければ近くの人、
奥のほうに動いていけば遠くの人と縁がある
●時間が早く沈んだら近いうちに、
時間がかかったらちょっと先に縁がある
私が覚えてる感じで言っているので、だいたいこんな感じです。
これが不思議なもんで、同じタイミングで沈めてるのに全然違うんです
兄弟でチャレンジしたんですけど、最初はお姉ちゃんの紙がいい感じに沈みそうだったんですけど、ここで私の紙が巻き返し!!
ちょっと沈みかけてから一気に近い場所で沈んでいきました
やった~嬉しい
次にお姉ちゃんが、最後に弟でした。
出雲大社でのことといい、弟はちょっと縁が遠いのかしら
癒される~
そして次に向かったのが足立美術館
これが、米国の庭園専門誌で
5年連続で日本一の美術館に選ばれてるというすごいとこ
そりゃ行かなきゃでしょ!ってことで早速向かいました
正直、美術館ってちょっと遠い存在というか、なかなか行かない場所なんですけど、行って大正解!さすが日本一
なんて素敵なお庭なのかしら
もうほんと綺麗
うっとりするような庭でした
今回は秋の紅葉の時期に行けたんですけど、
中にあった四季の庭園の写真も凄くって、
他の季節にも訪れたいな~と思いました
島根に行くことがあったらぜひぜひお勧めです
最後に鳥取県の米子市まで戻ってきて寄ったのが、お菓子の壽城。
ここは、おいしいものがいっぱいのお城なんです
試食がいっぱいできて、お土産何にしようか悩みまくり
だって食べてると全部おいしいんだもん
いろいろ悩んでおいしいお土産もゲット!
そして、おじいちゃんおばあちゃんをお家に送って行き、
無事に旅行が終わりました
大人になると、みんなで都合を合わせて旅行に行くってことがなかなかできないもので、とってもいい思い出ができました
また時間つくってみんなでどこか行きたいな~
純和風旅館
2007/11/30 (Fri)
どうも、かなです
だいぶご無沙汰しちゃって申し訳ありません
忙しいのと、我が家のパソコンが壊れるということが重なってしまって
ブログの更新ができずにすいませんでした
もう、復活しますのでまたよろしくお願いします
さてさて、つい先日家族で島根旅行に行ってきました
というのも、鳥取に住むおじいちゃんとおばあちゃんが金婚式を迎えまして、
これはみんなでお祝いしよ~と旅行を計画。
ほんとは去年行く予定だったんですけど、私が病気をしちゃって延期に
今回やっと実現することができました
1日目はまず鳥取にいるおじいちゃんとおばあちゃんを迎えに行って
島根県にいざ出発
まずは出雲大社を目指しました
大きい鳥居に気持ちが引き締まる~
出雲大社は以前にも行ったことはあったんですけど、
今回もやっぱりよかった!!
年取ったんですかねぇ、小さい時ならあんまり分からなかったかもしれないけど、
なんか気持ちが引き締まるっていうか、神聖な気持ちになれるんですよね
ちょうど行った時は、神様が出雲大社に集まっているというタイミング。
神様達が集まって縁結びの会議をするらしいです。
こういう時に行けるっていうのも何かの縁ですよね
普段入ることのできない場所に入れたり、すっかり満喫
しーっかりとお祈りしておきました
このしめ縄にお金を投げ込みます
そして、出雲大社に来て楽しいのが上の写真のしめ縄にお金を投げ込むというもの。
投げて刺さったまま落ちてこなかったら願い事が叶うんですって
早速チャレンジ
私たちがやり始めた時は周りの人はやってなかったんですけど、
不思議なもので、一人がやりだすとみんなが始めて大混雑
お金が乱れ飛ぶ乱れ飛ぶ
誰かが成功したら知らない人でもみんなで思わず拍手って感じでした
私、お姉ちゃん、弟の3人でチャレンジしたんですけど、
1番目におねえちゃん、2番目が私、3番目に弟が成功
弟はなかなか刺さらなくて、成功した時はだいぶほっとしてました
一通り満喫したら初日はそのまま宿へ・・・
宍道湖など、普段と違う景色を楽しみながらドライブ
玉造温泉の宿に泊まって、ゆーっくり休みました
長くなっちゃうので、次のブログで続きの2日目を書きますね
プロフェッショナル講師によるセミナー「オープンカレッジ」スタート
だいぶご無沙汰しちゃって申し訳ありません
忙しいのと、我が家のパソコンが壊れるということが重なってしまって
ブログの更新ができずにすいませんでした
もう、復活しますのでまたよろしくお願いします
さてさて、つい先日家族で島根旅行に行ってきました
というのも、鳥取に住むおじいちゃんとおばあちゃんが金婚式を迎えまして、
これはみんなでお祝いしよ~と旅行を計画。
ほんとは去年行く予定だったんですけど、私が病気をしちゃって延期に
今回やっと実現することができました
1日目はまず鳥取にいるおじいちゃんとおばあちゃんを迎えに行って
島根県にいざ出発
まずは出雲大社を目指しました
大きい鳥居に気持ちが引き締まる~
出雲大社は以前にも行ったことはあったんですけど、
今回もやっぱりよかった!!
年取ったんですかねぇ、小さい時ならあんまり分からなかったかもしれないけど、
なんか気持ちが引き締まるっていうか、神聖な気持ちになれるんですよね
ちょうど行った時は、神様が出雲大社に集まっているというタイミング。
神様達が集まって縁結びの会議をするらしいです。
こういう時に行けるっていうのも何かの縁ですよね
普段入ることのできない場所に入れたり、すっかり満喫
しーっかりとお祈りしておきました
このしめ縄にお金を投げ込みます
そして、出雲大社に来て楽しいのが上の写真のしめ縄にお金を投げ込むというもの。
投げて刺さったまま落ちてこなかったら願い事が叶うんですって
早速チャレンジ
私たちがやり始めた時は周りの人はやってなかったんですけど、
不思議なもので、一人がやりだすとみんなが始めて大混雑
お金が乱れ飛ぶ乱れ飛ぶ
誰かが成功したら知らない人でもみんなで思わず拍手って感じでした
私、お姉ちゃん、弟の3人でチャレンジしたんですけど、
1番目におねえちゃん、2番目が私、3番目に弟が成功
弟はなかなか刺さらなくて、成功した時はだいぶほっとしてました
一通り満喫したら初日はそのまま宿へ・・・
宍道湖など、普段と違う景色を楽しみながらドライブ
玉造温泉の宿に泊まって、ゆーっくり休みました
長くなっちゃうので、次のブログで続きの2日目を書きますね
プロフェッショナル講師によるセミナー「オープンカレッジ」スタート
2007/09/03 (Mon)
お久しぶりです。かなです
早いものでもう9月・・・・。
実感全然ないよー
9月になると、なんか1年の終わりがすごい近づいてくる感じがするんですよね
今はまだ暑いし、まだ秋は遠い感じがするけど
ちょっと涼しくなってくると、そこからはあっという間!!
えーもう12月~??とかってなるわけです。
今年の夏は特にどこも行けずだったなぁ・・・。
昔はおばあちゃんちに行ってたんですけど、
だんだん家族みんなの都合を合わせるのが難しくなってくるので
なかなか行けずじまい
甥っ子や姪っ子にも会いたいし、おばあちゃんのおいしいご飯も食べたいんだけどな
去年はおじいちゃんおばあちゃんの金婚式で、一緒に旅行を計画してたんです。
もう旅館の予約もちゃんとして、すっごく楽しみにしてて。
でも、なんとあと何日かで旅行の日だ!!!って時に・・・・。
私、ヘルニアで入院
ほんと、有り得ないタイミングでした
おじいちゃん達と旅行なんてなかなかないことだし、うまい事家族の都合も合わせてたので
その辛さったらなかったです。
腰は痛くて寝たっきり。旅行もぱー。
今思い出しても泣けてくるー
でも、それからもうすぐ1年も経つんだなぁ。早いもんです。
あの痛みはなんだったんだろうっていうくらい、今は元気になりました
気をつけながらの生活は続いてますけど、もう動けるってことがほんとに幸せ
もう9月。1年の後半がスタートです!
元気に過ごせてることに感謝して毎日頑張るぞ
ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!